今年はゆめ工房の製品がよく売れているように感じます。
ゆめ工房では製菓、木工、縫製、仕入れと4部門の製品があります。
例年だと12月は製菓部門が忙しく稼働していますが、今年はどの部門でも
注文が入っていて、納期に間に合わせるために利用者さん皆が急がしく製品を
作っています。注文をたくさんもらえるのは嬉しいことですので、
皆で力を合わせてこの忙しい年末を乗り越えていきたいと思います。
また来年も町田ゆめ工房をよろしくお願いいたします。 職員Y
買物
先日、利用者さん数名と某ホームセンターに買物に行きました。
車に乗ってからすぐに「今日は何買うの?」「新年会の飲物?」と
車の中から夢が広がっています。
お店に到着すると何も言わないでショッピングカートを持ってきてくれる人、
買い物とは全然関係のないことをしゃべり続ける人。
なかなか買物は進みませんが、みんな買い物を楽しんでいるようです。
ただ、買い物中に重いものを持ってもらおうとすると、急に動きが遅くなり、
口数も減ります。みんな素直に表情や顔に出るんだなぁと思いました。
でも、今回は仕事で買い物に来ているので、しっかり運んでもらい、
すべての買い物を終えることができました。 職員Y
車に乗ってからすぐに「今日は何買うの?」「新年会の飲物?」と
車の中から夢が広がっています。
お店に到着すると何も言わないでショッピングカートを持ってきてくれる人、
買い物とは全然関係のないことをしゃべり続ける人。
なかなか買物は進みませんが、みんな買い物を楽しんでいるようです。
ただ、買い物中に重いものを持ってもらおうとすると、急に動きが遅くなり、
口数も減ります。みんな素直に表情や顔に出るんだなぁと思いました。
でも、今回は仕事で買い物に来ているので、しっかり運んでもらい、
すべての買い物を終えることができました。 職員Y
料理教室
12月21日に今年最後の料理教室が行われました。クリスマス時期だけに
某フライドチキンのケータリング、ビーフシチュー、ユズのゼリー(職員お手製)、
イチゴ、ご飯(当初パンを予定していたようですが、予算の都合上)というメニューでした。
いつもなら、自由参加なのですが、今回は新年会で楽器演奏を行うとのことで、
そのための楽器作り(竹に切り込みを入れたり、筒状のものにビーズを入れマラカスとする)が
並行して行われました。その関係で参加メンバーをこちらで指名しました。
これまで一度も参加されなかった方と調理を一緒に行うことができ、ニンジンやジャガイモの
皮むきをとてもていねいに行われる利用者さんがいらっしゃることに新鮮なものを感じました。
日頃料理をする機会がなかなかないとは思いますが、料理教室を通じて食事ができるまでの
ことへの想いを感じていただけたら幸いです。 職員M
某フライドチキンのケータリング、ビーフシチュー、ユズのゼリー(職員お手製)、
イチゴ、ご飯(当初パンを予定していたようですが、予算の都合上)というメニューでした。
いつもなら、自由参加なのですが、今回は新年会で楽器演奏を行うとのことで、
そのための楽器作り(竹に切り込みを入れたり、筒状のものにビーズを入れマラカスとする)が
並行して行われました。その関係で参加メンバーをこちらで指名しました。
これまで一度も参加されなかった方と調理を一緒に行うことができ、ニンジンやジャガイモの
皮むきをとてもていねいに行われる利用者さんがいらっしゃることに新鮮なものを感じました。
日頃料理をする機会がなかなかないとは思いますが、料理教室を通じて食事ができるまでの
ことへの想いを感じていただけたら幸いです。 職員M
利用者さん紹介其の2
ゆめ工房の利用者さんは、年齢不詳な方が多いです(笑)。
中でも仕事ぶりだけを見ていると、ついつい高齢なことを忘れてしまい、
色々なことを任せてしまう方がいます。
Hさんは在籍20余年、60歳を超えても立ち仕事を続けられるタフガイです(笑)。
「疲れますよね?」「いえ、疲れません。」このやりとりが何年続いているのか。
そうは云っても、仕事終わりの車内で熟睡している姿を見るとやはり、気は若くとも
身体は辛かろうと思うのでした。定年がないゆめ工房、ないなりの問題もあるんでしょうか。
職員K
中でも仕事ぶりだけを見ていると、ついつい高齢なことを忘れてしまい、
色々なことを任せてしまう方がいます。
Hさんは在籍20余年、60歳を超えても立ち仕事を続けられるタフガイです(笑)。
「疲れますよね?」「いえ、疲れません。」このやりとりが何年続いているのか。
そうは云っても、仕事終わりの車内で熟睡している姿を見るとやはり、気は若くとも
身体は辛かろうと思うのでした。定年がないゆめ工房、ないなりの問題もあるんでしょうか。
職員K
利用者さん紹介 其の1
ゆめ工房は現在、22名の利用者さんが在籍しています。今回は、利用者さん紹介です。
勤続年数20数余年を誇るIさん。言葉を話すことは難しいのですが、声と表情で
コミュニケーションを図ります。また、手を差し出して何かを伝えようとしているのですが・・・
「急に触らないで!」と他の利用者さんから怒鳴られてしまうことも。
手を差し出す相手は選んでいるようで、年々に人数が広がってきています。何を伝えたいのか・・・。
流れていく日々、こちらが感じとれることが増えるよう願うばかりです。
職員K
勤続年数20数余年を誇るIさん。言葉を話すことは難しいのですが、声と表情で
コミュニケーションを図ります。また、手を差し出して何かを伝えようとしているのですが・・・
「急に触らないで!」と他の利用者さんから怒鳴られてしまうことも。
手を差し出す相手は選んでいるようで、年々に人数が広がってきています。何を伝えたいのか・・・。
流れていく日々、こちらが感じとれることが増えるよう願うばかりです。
職員K
秘めたる個性
先日、いつもはやらない楽器作りというものを行いました。
外部の人を招いてのワークショップ・・・。
正直、自分が案を出したものの、準備は不十分な状態でのスタート。
いつもやすりかけをしているメンバーに声をかけて参加してもらいました。
作るものはペットボトル・缶のマラカス、太鼓、竹の楽器です。
声をかけたメンバーはいつもと違うものが机に並び、少し困惑していました。
ビーズやドリンクを一つずつ缶の中に入れては、外観に折り紙を貼ったり、
ペインティングをしたりと、一回作ってしまえばあとはお手のもの。
次から次へと完成品ができていきます。普段、紙を切る仕事を行っているKさん・・・、
色々と確認しに席を離れてしまうのですが、今日はどこにも行かず、目の前のものに釘付け。
ゆっくりのペースで前にすわっている利用者さんと同じことをやり始めました。
ペンを渡すと、ペットボトルに自分の名前を書き出します。
「ペン=名前を書く」、Kさんはきっとそのように思っているのでしょうか。
〇を書いて見せても、自分の名前を書きます。
たくさんの色を使って名前を書きましたが、なんともいえない味が出たマラカスになりました。
今回は年明けの新年会に使うものの準備でこのような楽器作りを企画しました。
ですが、ふだん行わないことだからこそ、みなさんの個性を見られるチャンスでした。
このワークショップに参加した皆さんの表情は良く、私はたぶん忘れません。
言葉に表すとキラキラ、無邪気、こどものような・・・という言葉が当てはまるでしょか。
やはりふだんの表情とは異なります。その楽器を使って、曲に合わせて音出しをしましたが、
参加していない人も楽しそうに叩いていました。
「音楽は国境を超える」そんな言葉があります。音には、国も人種も障がいも関係なく
人を楽しませる力があると、そう信じてきました。
長年、自分には縁のない世界と決めつけていましたが、まさかこの福祉でもそう思えることが
できるとは思いませんでした。みんさんの感想はまだ聞いていないのですが、
楽しんでくれたと信じてみたいと思います。
職員J
外部の人を招いてのワークショップ・・・。
正直、自分が案を出したものの、準備は不十分な状態でのスタート。
いつもやすりかけをしているメンバーに声をかけて参加してもらいました。
作るものはペットボトル・缶のマラカス、太鼓、竹の楽器です。
声をかけたメンバーはいつもと違うものが机に並び、少し困惑していました。
ビーズやドリンクを一つずつ缶の中に入れては、外観に折り紙を貼ったり、
ペインティングをしたりと、一回作ってしまえばあとはお手のもの。
次から次へと完成品ができていきます。普段、紙を切る仕事を行っているKさん・・・、
色々と確認しに席を離れてしまうのですが、今日はどこにも行かず、目の前のものに釘付け。
ゆっくりのペースで前にすわっている利用者さんと同じことをやり始めました。
ペンを渡すと、ペットボトルに自分の名前を書き出します。
「ペン=名前を書く」、Kさんはきっとそのように思っているのでしょうか。
〇を書いて見せても、自分の名前を書きます。
たくさんの色を使って名前を書きましたが、なんともいえない味が出たマラカスになりました。
今回は年明けの新年会に使うものの準備でこのような楽器作りを企画しました。
ですが、ふだん行わないことだからこそ、みなさんの個性を見られるチャンスでした。
このワークショップに参加した皆さんの表情は良く、私はたぶん忘れません。
言葉に表すとキラキラ、無邪気、こどものような・・・という言葉が当てはまるでしょか。
やはりふだんの表情とは異なります。その楽器を使って、曲に合わせて音出しをしましたが、
参加していない人も楽しそうに叩いていました。
「音楽は国境を超える」そんな言葉があります。音には、国も人種も障がいも関係なく
人を楽しませる力があると、そう信じてきました。
長年、自分には縁のない世界と決めつけていましたが、まさかこの福祉でもそう思えることが
できるとは思いませんでした。みんさんの感想はまだ聞いていないのですが、
楽しんでくれたと信じてみたいと思います。
職員J
年末年始のお知らせ
昨日、駐車場でご近所のOさんにお会いしました。
車のフロントガラスをシートで覆っているところでした。
朝早くに出勤されるため、凍結防止だそうです。
いつも雨が降った翌日には、ていねいに洗車をされているOさん。
ピカピカのOさんの車に触発されて、ゆめ工房の車も12月早々に洗車をしました。
年末の大掃除にあわてないようにという作戦です。
ところが、早すぎたようですね。
毎日乗っている送迎車です。来年は最終週に洗おうと密かに心に決めました。
さて、年末年始のお知らせです。
今年の本日が仕事納めです。明日から1月3日まで休業します。
職員は4日から出勤です。
新年会は5日の11時半からです。参加費は一人1,500円です。
どなたでも参加できます。今回のスペシャルゲストは「くらげ大陸」のクラゲさんです。
よかったら、いらしてください。
車のフロントガラスをシートで覆っているところでした。
朝早くに出勤されるため、凍結防止だそうです。
いつも雨が降った翌日には、ていねいに洗車をされているOさん。
ピカピカのOさんの車に触発されて、ゆめ工房の車も12月早々に洗車をしました。
年末の大掃除にあわてないようにという作戦です。
ところが、早すぎたようですね。
毎日乗っている送迎車です。来年は最終週に洗おうと密かに心に決めました。
さて、年末年始のお知らせです。
今年の本日が仕事納めです。明日から1月3日まで休業します。
職員は4日から出勤です。
新年会は5日の11時半からです。参加費は一人1,500円です。
どなたでも参加できます。今回のスペシャルゲストは「くらげ大陸」のクラゲさんです。
よかったら、いらしてください。