2018年04月03日

花のある風景

 今朝、出勤すると、玄関前に飾られた鉢植えの下の路面が
濡れています。どうやら、ご近所のKさんが水やりにきてくださった
ようです。
おかげで、パンジーもチューリップも元気に花を咲かせています。
先週からボランティアのYさんからいただいた鉢植えも加わり、
玄関が一気に華やぎました。
やはり花を飾る心のゆとりは持っていたいものです。
 さて、玄関に置いてある黒板にチョークで桜の絵を描いてくれたのは、
ユイさんです。筆圧の高い、力強いタッチでいくつもの花びらを描いて
くれました。
 そして入所式を飾ったのは、ベルフラワーという薄青紫の可憐な花です。
庭には桜のピンク、プラムの花の白、そして紫大根の花の赤紫がコントラストを
作り、この時期が一番見応えがあります。
今日は利用者さんが帰ってから、庭担当の職員が
木に札(ネームプレート)をつけてくれました。
どの木もお祝いなどでいただいたものです。
どなたにいただいた木なのかを、職員が語り継げるように、
木の名前と寄贈者の名前を一緒にして、ネームプレートにしました。
桜はもともと苗木でいただいたものだそうです。
それが今では2階の窓を超えるほどになりました。
作業室の窓からの眺めは、春が一番です。
いろどりあふれる庭には、手入れの行き届いた畑がよくマッチしています。
花のある風景を見に、ぜひ足をお運びください。



 
posted by machidayumekoubou at 22:16| * Episord | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

 今日は新年度に入って初めての作業です。
新しく仲間になったヨータさん。
昼休みに突然やってきてこう言いました。
「虹、歌う」。
そこでようやく思い出しました。
ヨータさんが高校3年生だった頃、ゆめ工房に
実習に来ていた時のことです。
昼休みになると、みんなで「にじ」の歌に合わせて
手話のふりつけを練習していました。
ヨータさんも毎回、練習に参加をして
みんなと一緒に踊っていました。
また、1曲終えるとすぐさま「もう一回」と
リクエストをしていました。
よほどこの歌が気に入っていたのでしょうね。
何度も「虹、歌う」を繰り返します。
そこで玄関のスペースに移動し、ヨータさんと一緒に
「にじ」の曲を流しました。
10月に相原中央公園で開催された、
「相原ふれあいフェスティバル」のステージで披露した曲です。
あのステージにヨータさんは飛び入り参加をし、
ゆめ工房のみんなと一緒に「にじ」を歌ってくれました。
あの時の光景がよみがえります。
今日はヨータさんとユキヒロさんと3人で曲に合わせて
踊りました。
力強く腕を動かし、その場で足踏みするヨータさん。
全身で喜びを表現しています。
幼稚園や保育園の「卒園ソング」として広く知られるようになった
この曲は、「復興ソング」としても幅色い世代から支持をされ、
様々な場所で歌われるようになりました。
シンプルで覚えやすいメロディと歌詞がヨータさんの心も
つかんだのでしょう。
なんとも嬉しそうな笑みを浮かべるヨータさん。
初日、お疲れ様でした。


posted by machidayumekoubou at 21:53| * Episord | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜吹雪

 昨日、入所式を行いました。
2018年度、新しくヨータさんがゆめ工房の
仲間になりました。
昨日は式を終えた後、3グループに分かれてお花見に行きました。
お花見を終えて武蔵丘団地までトキオさんを送った際のこと。
不意に風が吹いて、桜の花びらが一斉に風に舞いました。
渦を巻きながら舞う花びらの中をトキオさんと一緒に歩きました。
向こうからトキオさんのお母さんがお迎えにやってきました。
暖かい春の陽気に、自然と顔がほころびます。
思えばちょうど一年前、トキオさんがゆめ工房に入所しました。
一年前の入所式は桜がまだ咲いておらず、花見も形ばかりだったのですが、
今年はよい花見になりました。
入所式では緊張が見られたヨータさんも、長池公園に向かう車中では
とても心地よい笑顔が見られました。
花にもいろいろありますが、開花に心が躍ったり、
散る姿に生き方を重ねたりするのは、桜特有の楽しみ方なのかもしれません。
送迎車を待っていたタカシさんのお母さんの一言が胸に迫ります。
「今年の桜をみることができてよかった」。
「桜時計」という言葉を聞いた覚えがあります。
あと何年、こうして今のメンバーと一緒に桜の開花を楽しめるでしょうか。
タカシさんをかばうように寄り添うお母さんの姿に、
少し切ない気持ちになりました。




posted by machidayumekoubou at 21:31| * Episord | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。