2021年04月29日

関係性

 1992年に設立したゆめ工房。
2022年は節目の年です。

 今、30周年に向けて、記念事業を企画しています。
その一つが「写真」。
普段の活動の様子を写真で紹介するというものです。
どんなに言葉を並べても、一枚の写真にはかないません。
どんなに耳触りの良い言葉で施設を説明しても、
五感を通した表現にはかないません。

フィルムからデータに変わり、毎回、惜しげもなくシャッターを
切ることができるようになりました。

被写体は利用者の皆さんです。
けれど、何を撮るのがいいのか、思案中です。

仕事の風景。昼休みの風景。仕事場。彼らのまなざし。彼らの指先。
彼らの足先。彼らの背中。彼らの口元。
撮りたいものはたくさんあります。

そんな中で、職員だからこそ撮れるものは何か、考えてみました。

それは、「関係性」です。
利用者さんと職員。利用者さんとボランティアさん。
利用者さんと作業道具。利用者さんと作業室。
利用者さんと利用者さん。
利用者さんと商品。

そんな関係性を写真に落とし込めたら、
観る人の胸に何かを残せるような気がします。

プロのカメラマンをしのぐもの、それは利用者さんとの
信頼関係です。
そんな関係性をお届けできたらと考えています。

posted by machidayumekoubou at 23:24| * Informathion | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピースをする人、しない人

 今年度が始まって早1ヶ月。
今日からゴールデンウィークが始まりました。
緊急事態宣言が発令され、
今年度も年内は様々な活動に制限がかかるだろうと
予想しています。

そんな中、日々の活動を写真に残そうと、
意識的にカメラを手にするようになりました。
カメラを向けると利用者さん一人一人との
心の距離を測ることができます。

こちらに対してどれくらい心を開いてくれているのかが
よくわかります。

先週は、今月で対処となるユミさんを中心に
たくさんシャッターを切りました。

レンズ越しに気づいたことがあります。
ピースをする人としない人がいることです。

自発的にピースサインを出す人もいれば、
直立不動の人もいます。

写真を撮られ慣れている人もいれば、
カメラの前でどうしてよいのか戸惑っている人もいます。

ああ、この人は写真を撮られた経験が少ないのだなと
思う人もいれば、
様々なポージングでこちらとの距離を縮めてくる人も
います。

カメラを前にしたとき、正面を見据える人もいれば、
視界に入った動くものに目が行ってしまう人もいます。

カメラにどのように対峙するかで、
その人の人生まで垣間見えてしまうのです。
奥深い写真の世界。

明日はユミさんのゆめ工房最終日。
ゆめ工房で過ごした日々を
一枚でも多く写真に残せますように・・・。






posted by machidayumekoubou at 22:21| * Episord | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月10日

ご縁

 本日、賛助会(ゆめ工房を支える会)の会計監査を実施しました。
2020年度の賛助会員名簿を改めて目で追うと、本当に様々な方々に
ご支援をいただいているゆめ工房であることを実感しました。

元利用者さんのご家族、元利用者さんのご家族の職場の上司、
元職員、元ボランティアさん、利用者さんのご家族の友人、
元運営委員さん、元市役所の職員さん、理事長の親戚、
元町会長さん、職員の義姉の職場のボス、職員の友人、地域の方、
イベントで知り合ったお客さん、など、多岐にわたる方々が
支えてくださっています。

新年度が始まり、賛助会員の更新をお願いしたところ、
毎日、更新の通知が届いています。
このコロナ渦にもかかわらず、
変わらぬご厚意を寄せてくださる皆さんには感謝の想いでいっぱいです。

それにしても、です。
毎年毎年、更新をし続けてくださる方々は
私たちにどのような期待を寄せてくださっているのでしょうか?
10年、20年と欠かさず会費を振り込んでくださる方々。
クレジット決済のない、郵便振り込みという手間のかかる振り込み方法にも
かかわらず、郵便局まで足を運んでくださる、方々。

ゆめ工房はそんな方々に支えられ活動を続けてこられました。

コロナで直接お会いすることがかないませんが、
いつかお会いできた時には、応援してくださる理由をお聞きしたいものです。





posted by machidayumekoubou at 00:06| * Episord | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月09日

嬉しい電話

 昨日、相原の町会長さんからお電話をいただきました。
初めて言葉を交わす方です。
その前の日にお配りしたケーキのお礼でした。
相原には11の町会があるのですが、
「ゆめ工房だより」はそのすべての町会で回覧されています。
その回覧の手配をしてくださっていたのが町会長さんたちです。
一年のお礼でケーキを差し上げたことに対して
わざわざ、お電話をかけてきてくださったのです。

 なんでも、退職を機に地域活動の一環として町会の仕事を
お引き受けになったとそうです。
思い起こせば10年ほど前、当時の町会長さんが会長になったのを機に
ゆめ工房に関心を寄せてくださり、来訪されたことがありました。
そしてその時撮った写真を、町会内で発行する機関誌に掲載し、
ゆめ工房を紹介してくださったことを思い出しました。

そう考えると、ゆめ工房だよりは、ゆめ工房に関心をもっていただく
大切なツールであることがわかります。

後日談として、冒頭に触れた町会長さんから本日も電話をいただきました。
ケーキが美味しかったので購入を考えているとのことでした。

ケーキや会報が媒体となり、地域とゆめ工房をつないでいます。
これからも記憶に残る商品や会報を作っていきたいと思いました。
posted by machidayumekoubou at 23:17| * Informathion | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする