人の内にある普段は表出されないもの。
それがあるうえで、いかにして犯罪を防ぐことができるのだろうか。
いくつもの問題が浮かび上がり、時間も過ぎていく・・・。
町田市にある作業所の面々が集う学習会にて、
この件について意見を言う機会が設けられ、
ゆめ工房からも利用者さんが参加しました。
同行した職員の話によると、自身の考えを持って明確に弁をふるったそうです。
これも普段は表出されない部分なのですね。
事件を風化させないために、声に出した方が良い・・・。
当時の気持ちを思い出したくなく、声には出さない・・・。
テレビや周囲の声を聞くと、前者が多いように思いますが、
私個人としては少数かもしれませんが、後者の気持ちを汲んだ上で
発言としてもらいたいと強く感じます。
私の仕事もまた、マイノリティーですから。
職員K
【関連する記事】