今週の週末は桜がピークを迎えていますね。
ゆめ工房の庭の桜は、5分咲きといったところですが、
町田街道沿いの長福寺の桜は満開です。
さて、今日は「あいはらプチ夜桜まつり」での販売でした。
が、あいにく朝から小雨が降り続いていたため、
販売は断念しました。
ただ、せっかくなので、利用者のユキコさんとタカネさんと一緒に、
会場となった大谷農園を訪ねてみることにしました。
ユキコさん達のグループホームから車で10分ほどの場所にある農園は
モグラやカワセミを日常的に見ることのできる自然豊かな谷戸です。
会場にはすでにキャンピングカーが到着していて、
車体の前ではバーベキューの準備がなされていました。
ウッドデッキでは吉川酒造さんのテントがクラフトビール類を並べていました。
晴れていたら本当に気持ちの良いロケーションでした。
企画内容も斬新で、ドローンの操縦体験やマウンテンバイクの試乗もでき、
ワークショップやコンサートなど、1日ゆったり過ごせる充実したものでした。
この雨さえなければと残念でなりません。
ユキコさんたちと農園を一周してから会場を後にしました。
「お花見ドライブだね」と帰路の桜並木に感嘆の声を上げながら二人を
ホームまで送りました。
仕事が終わってから、個人的に再び会場を訪れました。
雨もほぼ上がっていました。
顔見知りの「くうちん工房」さんや「もりもりガーデン」さんが
出店されていました。
もりもりさんにいたっては、
時間があるからと、セミオーダーの「多肉植物の寄せ植え」を
作ってくれました。
個人的にはおみやげに購入した「佐藤畜産」さんのスペアリブが絶品でした。
オーダーを受けてから炭火で焼いてくれるという、
なんともぜいたくな一品で、冷めても美味しかったです。
「吉川酒造」さんのクラフトビールと合わせて
いただけば最高だったでしょう。
相原には掘り出し物のお店が色々あります。
新緑の季節には、サイクリングを楽しみながら、
相原散策をしながら美味しいもの巡りを楽しんでいただければと
思いました。